ここでは「日本人旅行者にとってなじみ深い」、もしくは「日本人旅行者にはまだあまり知られていないものの、じつは利用価値が高い」と言える外資系エアラインのFFPや外資系ホテル&リゾーツのポイントプログラムを一覧にして、各社のマイルやポイントの購入ページに直接行けるようにしてあります。どうぞご利用ください。

マイル・ポイントの
一括購入ができる
外資系エアライン一覧

マイルやポイントを購入したい方は、一覧からお好きな外資系エアラインをお選びください。どのエアラインも、基本的にそのまま購入ページやキャンペーン解説ページにすすめます。

いくつかのエアラインは頻繁に割引やボーナス付与のキャンペーンを実施しています。うまくタイミングを探りつつ、ぜひともおトクなレートで【次回の旅行計画の実現のために必要な分のマイルやポイント】を購入してください!

マイル購入用ページに入るには、原則として会員としてのログインが必要です。非会員は「いくらで何マイル買えるか」や「割引後はいくらになるか」などの確定情報をログインせずに知ることはできないようになっています。

マイル/ポイント購入を検討している外資系エアラインがある場合、非会員の方はまず各社の入会用ページに入り、会員登録をおこなうことをオススメします。基本的にどこのエアラインも、入会費や年会費は不要です。

パネルが黄色く光っている航空会社
:割引またはマイル・ポイント増量の
 キャンペーン情報・注目情報が
 届いています。
パネルがカラーになっている航空会社
:現在有効なキャンペーン情報や
 注目情報はありませんが、
 マイルやポイントは
 いつでも購入できます。
リストに載っていない航空会社
:マイル/ポイント購入制度がないか、
 購入制度があったとしても
 日本人旅行者にとってあまり
 大きな利益になりません。

UCプラチナカード
UCプラチナカード
UCプラチナカード

JAL(JL)、ANA(NH)などの日系航空会社
および東アジア(大陸・半島)近隣国の
航空会社は情報掲載しておりません。

PR


ポイントの
一括購入ができる
外資系ホテル&リゾーツ一覧

ポイントを購入したい方は、一覧からお好きな外資系ホテル&リゾーツをお選びください。どのホテル&リゾーツも、基本的にそのまま購入ページやキャンペーン解説ページにすすめます。もちろん、宿泊予約の公式ページにも移動できます。

どのプログラムも、頻繁に割引やボーナス付与のキャンペーンを実施しています。うまくタイミングを探りつつ、ぜひともおトクなレートで【次回の滞在計画の実現のために必要な分のポイント】を購入してください!

ポイント購入用ページに入るには、原則として会員としてのログインが必要です。非会員は「いくらで何ポイント買えるか」や「割引後トータルの金額はいくらになるか」などの確定情報をログインせずに知ることはできないようになっています。

ポイント購入を検討している外資系ホテル&リゾーツがある場合、非会員の方はまず各社の入会用ページに入り、会員登録をおこなうことをオススメします。基本的にどこのホテル&リゾーツも、登録費や年会費は不要です。

パネルが黄色く光っているホテル&リゾーツ
:割引またはポイント増量の
 最新キャンペーン情報・注目情報が
 届いています。
パネルがカラーになっているホテル&リゾーツ
:新着のキャンペーン情報は
 届いていませんが、
 ポイントはいつでも購入できます。
リストに載っていないホテル&リゾーツ
:ポイント購入制度がないか、
 購入制度があったとしても
 日本人旅行者にとってあまり
 大きな利益になりません。

UCプラチナカード

外資系ホテル&リゾーツ ポイント購入のアドバイス

外資系ホテル&リゾーツのポイントを一度に多く獲得するのに最も理想的なのは、【アメックスなどのトラベル系クレジットカードを新規発行して入会ボーナスを一度に大量獲得し、それを任意の外資系ホテル&リゾーツのポイントにまとめて変換すること】です。

また、日常のクレジットカード決済によってたまっていくクレジットカード会社のポイントを、ある程度たまった段階でポイントに交換することも旅行者への利益還元となります。

それでも、「泊まりたいホテルがあって、ぜひポイントをつかって無料宿泊をしたいのだけれども、それに必要なポイント数にはまだ少し足りない」とか、「クレジットカードの入会ボーナスをもらうために最低決済額条件をクリアする必要があるから、まとまった決済をしたい」といったときに、外資系ホテル&リゾーツのポイント購入制度を活用することは非常に合理的です。そしてそれをポイントの割引セールや増量キャンペーンが実施されているときに実行できれば、利益を最大化することができます(外資系ホテル&リゾーツのポイント購入価格は通常、割高なレートに設定されていることがほとんどです)。

いずれにせよ、外資系ホテル&リゾーツのポイントを購入するには、無料宿泊やエアラインマイル変換への明確なプランが必要です。とくに注意したいのが、購入したポイントを長期間保有することです。外資系ホテル&リゾーツは無料宿泊の必要ポイント数を予告なく大幅に増やすなどして、1ポイントあたりの価値を下げるようなことを時々やってくるので、購入したポイントはなるべく早い段階で使っていくことをお勧めします。

ポイント購入の制度をうまく活用すれば、特定のホテル&リゾーツをお金を出して泊まるよりもはるかに安くすることができます。

たとえば「あるリゾート地のホテルに現金払いで宿泊すると1泊9万円なのに、ポイントで泊まると4万ポイントだけで済む。4万ポイントは、キャンペーン時に購入すると4万円である。」といったことが外資系ホテル&リゾーツでは当たり前のように見られます。「ポイント購入&ポイントで宿泊予約」という遠回りをすることで、1泊9万円の部屋を1泊4万円で確保できてしまうわけです。浮いた5万円は下手したら往復のエアラインのビジネスクラスのアップグレードに使えますし、現地での滞在をより充実させる目的に使えます。もちろん、浮いた5万円をまるまる使わないでとっておけば、旅費の大幅なコスト削減となります。

外資系ホテル&リゾーツのポイント購入は、自由で豊かな航空旅行を実現しようとする私たちにとっては良い選択肢の1つであると言えるでしょう。

UCプラチナカード

当ウェブサイトの提携エアライン/ホテル/OTA/クレジットカード/旅行支援サービス

PR

【エアライン】
カタール航空 フィンエアー ブリティッシュ・エアウェイズ イベリア航空 マレーシア航空 アラスカ航空 ユナイテッド航空 シンガポール航空 エールフランス KLMオランダ航空 ルフトハンザグループ(ルフトハンザドイツ航空 LOTポーランド航空) エチオピア航空 ケニア航空 ヴァージン アトランティック航空 ハワイアン航空 エバー航空 国泰航空(キャセイパシフィック) アヴィアンカ航空 エア・インディア エア・バルティック エアアジア ブエリング航空 エティハド航空、ガルーダ・インドネシア航空 エミレーツ航空、LATAM航空 エア・セルビア イベリア・エクスプレス ジェットブルー航空 スピリット航空 サウスウエスト航空(順不同)

【ホテル&リゾーツ】
マリオット・ボンヴォイ ヒルトンホテルズ&リゾーツ ラディソンホテルグループ ワールド オブ ハイアット インターコンチネンタル ホテルズ&リゾーツ ミレニアム ホテルズ&リゾーツ アスコット・スター・リワーズ(順不同)

【OTA/クレジットカード/航空旅行支援】
Trip.com ORBITZ KIWI.com mytrip Expedia HIS サプライス cheapOair Travelup アメリカン・エキスプレス UCカード セゾンカード 東急カード AirHelp NordVPN

これらのエアライン、ホテル、OTA、クレジットカードは当ウェブサイトとパートナーシップを結び、提携しています。

パートナーシップとは、上記の航空会社・ホテル・OTA、クレジットカード会社についてリンクされたプロバイダを介して予約もしくは特定のアクションがユーザーによって行われた場合に、当ウェブサイトがコミッションを受け取ることを意味します。ただし、これによってユーザーに追加の費用が発生することは決してありません。また、ユーザーによる特定のアクションが発生した際に上記の航空会社・ホテル・OTA、クレジットカード会社が受理したユーザーの個人情報を当ウェブサイトが受け取ることも決してありません。

該当する箇所や該当する記事には当ウェブサイト運営者が広告主にかわって自発的かつ単独に、もしくは広告主と協働してPRの表記をつけ、日本国の景品表示法にかかるステルスマーケティング行為が当ウェブサイトにおいては一切ないことをすべての訪問者およびユーザーに明示し、ユーザーの「情報を取捨選択し、航空旅行者として最善の利益を受ける権利」が確保されるよう努めています。

なお、当ウェブサイトが受け取ったコミッションは関係国において税法上適正に処理されるとともに、当ウェブサイトがおこなうおトクな航空券情報・キャンペーン情報の独自収集と取材に関連する経費に充当されます。